保活のリアル経験談

こんにちは!Rioです。

私は去年保活をして無事に保育園が決まったのですが、

保活って何?いつから行動すればいいの?何を聞けばいいの?

と最初はわからないことだらけでした。

いろんなサイトで保活について詳しく解説されているので、私もたくさん調べて参考にしました。

これをしておいてよかったな〜ということもあれば、もっとこうしておけばよかった!ということも。

私自身も保活経験者の一人として、これから保活を考えている方の参考になれば嬉しいです。

Rio

リアルな経験談を包み隠さず話します!
(※4月入園に向けた保活です!)

目次

私の保活スケジュール

私は4月入園を考えていたので、こんなスケジュールで保活をしていました。

いろいろ調べた結果、結構早くから調べたり動いておくんだな〜という印象でした。

時期やったこと
6月〜7月自治体のHPなどで情報収集(手続きの流れ、必要な書類、保育園一覧など)
8月見学したい保育園をピックアップ
見学時に聞きたいことをまとめておく
9月保育園見学(5つほど見学しました!)
10月保育園の希望順位を決めて書類を準備
11月書類提出、自治体職員と面談
1月保育園決定!
Rio

入園のタイミングによって手続きの時期が変わってくるので、
まずは「いつ保育園に入りたいか」を決めるといいかも!

やっておいてよかったこと

保育園のチェックポイントをあらかじめ考えておく

保育園を見学する際、どんなことを聞くか・何を見るかをあらかじめ考えて準備しておくと、見学当日に慌てなくてすみました!

保育園の方から積極的にいろいろ教えてくれることもあれば、

こちらから聞かないと教えてもらえない内容もあるため、

事前に準備しておくと、後になって「あれを聞いておけばよかった〜」というのを防げます。

保育園の先生は「わからないことがあったらいつでもお電話ください!」とおっしゃっていたので、後から聞きたいことが出てきたら電話で聞くのももちろんOKだと思います。

Rio

「保育園見学 聞くこと」などと検索すると
一般的な質問項目が出てくるので、
それを参考にして自分なりのチェックポイントを作っていました!

保育園を選ぶ基準の優先度を考えておく

保育園の申請をする際には希望順位を書く必要があります。

いくつか保育園を見学すると、それぞれ独自の取り組みや特徴があったりして、なかなか優先順位を決められない場合もあると思います。

そのため、我が家でははどういう基準で保育園を選びたいか優先度をあらかじめ考えておきました。

たとえば、、、

自宅からの距離、体験プログラムの充実度、園庭の広さ、施設の綺麗さ、雰囲気 など

Rio

この優先度を考えておくと、
保育園の希望順位が決めやすいと思います!

やっておけばよかったこと

保活を終えてみて、後から「これをやっておけばよかったな」と思ったこともご紹介します!

本で情報収集

ネットにもたくさん情報があるのですが、情報がありすぎて混乱することも。

保活が終わった後にこの本を買って読んだのですが、保活の前に読んでおくとよかったな〜と思いました。

Rio

保活についてはもちろん、
保育園の入園準備や入園後のことも書かれていて
とても参考になりました!
著者も有名な方ばかり!

保育園に併設されている子育て支援センターに行く

保育園には、子育て支援センターが併設されているところがあります。

私が候補に入れていた保育園も支援センターが併設されているところがいくつかありましたが、支援センターにはほとんど遊びに行っていませんでした、、

保育園に併設されている支援センターでは、その保育園の保育士さんが一緒に遊んでくれたり、保育園の様子も垣間見えることがあるので、保育園を選ぶ際の参考になると思います。

妊娠中も見学しておく(余裕があれば)

私は子どもが生まれてから保育園の見学に行きましたが、小さい子を連れて行くのはなかなか大変なことも。

Rio

私が見学した時期はまだまだ暑かったので、
暑い中小さい子どもを連れ出すのはかわいそうでした。。

保育園の見学は妊娠中でも受け入れてもらえるので、妊娠中の体調が良い時に見学しておいてもよかったなあと思います。

まとめ

今回は私自身のリアルな保活経験談をまとめてみました!

私が一番感じたのは、「結構早めに保活を始めるんだな」ということ。

子育てをしながら保活を進めるのはなかなか億劫ですが(仕事復帰が現実味を帯びてくるしw)、ぜひこの記事を参考に準備を進めてもらえたら嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次